◎初めに
債務整理には任意整理、個人民事再生、特定調停、自己破産の方法に分かれていて、どの方法で債務整理をするのかは各自の資産やメリットやデメリットなど総合的に判断して行います。しかし、弁護士に依頼すれば良いのでしょうか。それとも司法書士へ依頼すれば良いのでしょうか。それらについて見ていきましょう!
関連サイト→
京都の債務整理や過払い金を扱う法律事務所
弁護士と司法書士との違い
まずは弁護士と司法書士の違いを知っておかなければいけません。弁護士と司法書士とでは業務においての制限があるのかどうかです。一般的に弁護士には金額的な制限がありませんが司法書士では140万円以上の民事事件を代理する権限がないとされています。しかし、司法書士法が改正されたことによってほとんどの債務整理業務が司法書士でも行えるようになっています。法人のような大規模の個人再生や自己破産には弁護士へ依頼するしかありませんが、個人のような場合には司法書士でも十分に対応する事が可能です!
→
債務整理 弁護士 評判
相場から見る費用の違い
弁護士や司法書士に依頼するには当然報酬や手数料など費用が必要なのですが、弁護士よりも司法書士へ依頼をした方が相場からすると安くなります。※決して必ず安いわけではない事に注意
任意整理には認定司法書士が在籍する法務事務所がおすすめ
任意整理は裁判所を通さずに出来る方法で、債務整理の中では簡易的な手続きで出来ます。借金をしている業者と1社ずつ交渉によって借金の返済方法や金額などを決めていきます。債務整理をする方の多くは任意整理で借金問題を解決しています。任意整理は交渉力によって今後の残り借金額や期間が決まってくるともいえるので任意整理に強くて得意としている事務所へ依頼をしておきたいですね。